バブルとは(1997.12.01,2004.09.21 改訂) |
「バブルとは何?」バブル景気が崩壊して久しくなりますが,この質問に,即座に簡潔に答えることのできる人は意外に少ないのかも知れません.私の理解はこうです.内在的な価値を有した物には,それに相応しい価格というものがあるでしょう.ところが,時として価格が価値から遊離し著しく高くなるときがあります.そのときの価格と価値の差がバブルです:
ですから,価格が高いものが何でもバブルかというと,そういう訳ではありません.それなりに価値が備わっていれば,バブルは無いのです.また,逆に価格が低いからバブルが無いかというと,そういう訳でもありません.
「じゃあ,物の価値をどうやって計算するの?」この質問はどうでしょう.これは,けっこう難しいです.物の価値計算は,ケースバイケースでしょうし,同じ物を見ても人によって価値の見積もりが異なったりします.例えば,絵画に興味も無ければ素養も無い人にピカソの絵を見せても,その人は何億円もの価値を見出すことは出来ないでしょう.また,価値計算が不可能な物もあるでしょう.
最近は,収益還元法で見て妥当あるいは割安な価格のマンションが沢山見られるようになりましたが,バブル真っ盛りのときは,例としてあげたようなマンションが 6,000 万円とかで売買されていたそうです.当時は金利も高かったあ.1% 程度の利回りの投資用マンションに,5% 以上の金利で借りたお金を注ぎ込んでいたのでは,採算が合うはずはありません.
それからもう 1 つ,「バブルは悪者なの?だとしたら,なぜ?」という質問はどうでしょう.これも人によって意見の分かれるところです.「バブル景気の頃はみんな幸せだったあ.もう一度,あの頃に戻りたい.いったい,誰がバブルを崩壊させたんだあ.チキショー.」と思ってる人も確かに居ます.例えば,先程の利回り 1% 程度の投資用マンションでも,バブル景気のときは年 10% 程度の値上り益が出るのは当たり前でしたから,それを考慮すれば十分採算が合います.採算が合うどころか大儲けです.りっぱな投資になります.
最後にババを引いた人達だけが損して終わればいいのですが,それで終わらないのから厄介です.その人達にお金を貸していたノンバンクが貸付金を回収できなくなり,さらにそのノンバンクにお金を貸していた銀行が貸付金を回収できなくなり,というように貸付金の焦げ付きが連鎖して,目も当てられぬ惨状になります.
最後に,バブルの証券投資理論のお話をしておきましょう.「バブル景気の日本の証券市場は 1929 年の大恐慌以前のアメリカの証券市場と似ている.」とよく言われますが,私もそう思っています.その頃のアメリカ証券市場で支配的であった投資理論は「よりひどい愚者の理論(bigger fool theory)」でした.これは,株価に適正水準などというものはなく,どんな高い価格で買っても,もっと高い価格で買ってくれるもう一人の愚か者が居さえすればよい,という考えでした.歴史は繰り返されるんですねえ. ということで,バブルのお話でした.
|
ホームへ帰る |